来年の調剤報酬改定に関する議論が出て来てますが、今回は特に調剤報酬に対する風当たりが厳しそうですね。
薬局の収入は事実上、改定ごとに減っていくし、人件費は徐々に上がっていく、医薬品の廃棄ロスは避けられない。薬局の経費削減ってなかなか難しいですよね~。
続きを読む前に応援クリックして頂けるとうれしいです!
↓↓↓↓↓
経営者としてが頭の痛い問題です。
既存店の収益改善の特効薬は以前のコラムにも書いた、事務スタッフによるピッキングの解禁だったんですが、結局、またしてもビミョーな扱いで幕が引けました。もうこの件はウンザリです。
参考コラム:
で、やれることと言えば、セコイ話ですが、消耗品や備品にかかる費用を見直すくらいしかないんです。
ウチもこの半年、店舗や事務所に関わる消耗品、備品類の購入マニュアル(購入先、発注時期など)を見直したんですが、結構無駄が多かったと感じています。
要は同じもの、代替が効くもので高い買い物をしていたということですね。
薬局業務の消耗品で一番ランニングコストのかかるのは、たぶんプリンタインクなんですが皆さんのところは純正品を使用されてますか?
友人の薬局も含め、意外と皆さん純正インクを使用されているので最初に書きました。
これ絶対、純正品やめた方がいいですよ。汎用プリンタ(市販品)なら純正品の10分の1の価格でジェネリックインクが手に入ります。
これで大体、最低毎月数万円、規模の大きな薬局なら10万円以上削減できると思います。
技術料で数万円稼ごうと思うとスゴく大変ですよね?
今までジェネリックインクを使用したことによる機械の故障も全くありません。
ただ経年劣化に伴う修理はインクの種類に関わらずいずれ必要ですので、その際修理に出すときはジェネリックインクを外して修理に出して下さいね。(でないとメーカーは修理を受け付けてくれません)
ところでジェネリック消耗品でやめた方がいいのが、分包紙ですね。分包紙って高いんですよ!知ってました?
はじめて値段聞いた時、卒倒しそうになりました。
話を戻すとユヤマ、高園などのジェネリック分包紙は簡単に手に入るんですが、大して安くないのと、ジェネリック分包紙を使用してるとメーカーは修理に応じてくれません。
後、ウチはアスクルを利用してるのですが思いのほか、高い買い物をしていることに気づきました。
薬局の備品や消耗品など、アスクルで購入しようと思う場合は、「最安値を探せ.com」で最安値価格の調査をした方がいいです。(価格.comじゃないですよ。パクリかな?(笑))
モノによってはかなりの価格差でamazonや楽天で安く購入することができます。
同じ商品をどのサイトで買えば一番安いかわかる実用的なサイトです。
個人的に何か買い物するときも必ず利用してます。
他に薬局運営というか日常業務の効率化で経費や人件費を削減することも可能です。
まず、店舗や本部事務所が複数個所存在する場合です。
まあ、通信費用はIPフォンを利用することでぐっと削減できます。
その他、データをdropboxで共有すると非常に便利です。
ご存知の方も多いと思います。クラウド上でひとつのドキュメントをスタッフで共有することができます。
ウチは主に業務マニュアル類、出退勤や給与計算、小口現金、薬局の売上げや仕入れなど数字関連書類を、顧問税理士、社会保険労務士とdropbox上で共有しています。
共有の権限を分ければ、誰とどの書類を共有するかを設定できます。
これで、僕を含めたスタッフの無駄な書類作業が激減しました。
レセコンのバックアップデータもdropboxに保存してます。
これまでメールでやり取りしていたことは、chatworkというソフトで打ち合わせを行っています。
関係者とグループを作り、連絡、作業の割り当て、進捗状況の確認、打ち合わせなどすべて、このソフト上で完結しますし、IPカメラで顔を見ながら遠隔会議を開くことも可能です。
遠隔地に散らばった店舗数の多い調剤薬局なら、会議などをchatwork上で行えば経費削減効果絶大です。
ほんとIT革命ですね。
あとは作業に不慣れなスタッフのフォローに入るとき、物理的に別の場所にいても遠隔操作でフォローに入れるようにteamviewerというソフトを全PCに入れています。
在宅業務にも応用できて、訪問先に薬歴データを持ち出しできない場合もネット環境さえあれば(4G携帯のテザリングで十分です)、在宅業務先から薬局のレセコンに遠隔で入ってあたかも薬局で作業しているかのように操作できます。
ipadにもインストールできるので、ipad(外出先)⇔windows(レセコン)間のやり取りももちろん可能です。
恐ろしいことにこのソフトも無料です。何で無料で利用できるのかホントに意味がわかりません。(笑)
あと、エクセルを利用して色んなものを管理されてる薬局多いと思うのですが、いつも決まった作業がある場合はUWSCというシェアウェアが便利です。
自分が毎日行う作業をこのソフトに覚えこませることが出来るんです。
つまり作業の録画・再生ですね。
PC上で1度ルーティン作業を行えば、この作業を自動プログラム化できるスグレモノです。しかも無料です。
浮いた時間で他の仕事をこなすことができますね。
ただ、このUWSCを習得するには最初ちょっと訓練が必要です。
IEなどのブラウザ上の作業も記録するには有料バージョンが必要ですが、たかだか数千円ですので有料バージョンをオススメします。
UWSCを使用することにより、作業が劇的に楽になりますよ!
以上、ウチが実際に試してみて実際に成果が出たものを紹介しました。
結構色々試してるでしょう?(笑)
皆さんもお試しあれ!!
今日、ご紹介した経費削減に役立つツール類
・最安値を探せ.com (ネット販売されてるアイテムでどこが一番安いかを検索するサイト)
http://最安値を探せ.com
・dropbox(あらゆる拡張子のドキュメントの共有保存)
・chatwork(共有作業スペース、会議ツール)
http://www.chatwork.com/
・teamviewer(PC遠隔ソフト)
https://www.teamviewer.com/
・UWSC(定型作業自動化ソフト)
http://www.uwsc.info/