マイナビ利用者のインタビュー記事
一度、うちの薬局にヘルプに来て頂いた方が「マイナビ薬剤師」を利用して転職されたので、インタビューして来ました。!!
転職をお考えの皆さんは参考にしてください。
Jさんは20代後半の女性薬剤師です。
F(藤原):「Jさん、こんばんは。今日はよろしくお願いします。さっそく転職の時のことを教えていただきたいのですが。まずはじめに転職の理由ってなんだったんでしょうか?」
Jさん:「そうですね~。以前勤めていた会社には、大学卒業後新卒で入社したんですが、全国規模の調剤薬局チェーンで転勤が多かったことです。と言っても関西圏のみの転勤だったんですが、実家から通っていたこともあり、実家の近所で転勤のないところを探していたんです。」
F:「なるほど、で、マイナビ薬剤師を利用されたということですが、理由はなんだったんですか?」
Jさん:「理由は特にありません。何となく名前が頭にあったのとネットで調べたら出てきたので、そのまま登録しました。」
F:「それでは登録の後の流れはどんな感じか教えてください。」
Jさん:「まず、ネットで登録してその翌日に電話がかかってきました。担当者が付くみたいで、その方と少し電話で打ち合わせして数日後に大阪の事務所に行きました。」
F:「事務所ではどんな感じで打ち合わせするんですか?」
Jさん:「はい。事務所で担当者の方と話をしながらヒアリングシートに希望条件とかを記入しました。」
F:「それで、そのヒアリングシートに沿った募集案件を紹介してくれるんですね。Jさんには、何件くらい紹介してくれたんですか?」
Jさん:「10件くらいだったと思います。」
F:「まあ、そんなもんでしょうね。僕も転職活動してた時には、薬剤師転職会社の担当者が10件くらいの案件を紹介してくれてましたからね~。
それでそのうち何件の薬局と面接したんですか?」
Jさん:「1件です。」
F:「えっ!?たった1件ですか?10件とも条件を満たしているならもう少し絞って2~3社面接して見ればよかったのに・・・」
Jさん:「あ!最初に適当にマイナビさんに登録したって言ったんですが、実は非公開求人の中に社名とか隠してあったんですが、実家の近所の薬局が掲載されていたんですよ。薬局名隠していても住所と応需科目ですぐにそこだとわかりました。以前からよさそうな雰囲気の薬局だと思っていたので、マイナビさんに登録して、その薬局案件を出してくれたのでその1社のみに面接したわけです。」
F:「なるほどね。確かに僕らからすれば非公開求人でも土地勘のある場所なら住所と応需科目でどこの薬局かすぐにわかりますもんね。で、面接して見事合格したと。」
Jさん:「はい。」
F:「以前は全国規模のチェーン調剤薬局ですが、今の職場の規模はどのくらいですか?」
Jさん:「数店舗の個人薬局チェーンです。ただ、マンツーマンではなく、どの店舗もビルクリニックです。」
F:「じゃあ、結構な規模ですね。年収なんかはどうなりました?転職して年収上がりました?」
Jさん:「いいえ。ほぼ変わらずです。私はお金に無頓着だったのと実家の近所の狙っていた薬局だったということで、交渉らしきものは特にせず、以前の職場の退職時の年収をそのままスライドしてもらいました。」
F:「もったいないですね~。Jさんは仕事もできるし、少し年収アップもできたでしょうに・・・。僕ならゴリゴリ交渉しますけどね。(笑)まあそれはさておき、今の職場に満足してますか?」
Jさん:「実は転職した最初の頃は、人間関係でちょっと悩んでいたんです。でも今は解決しました。満足してますよ。」
F:「それはよかったですね。あ、それとマイナビ薬剤師さんはどうでしたか?利用してよかったですか?」
Jさん:「私自身初めての転職で、他の薬剤師転職会社を知らないので何とも言えないのですが、私はマイナビを薬剤師を利用してよかったです。特に担当者の方がすごくいい方でリラックスした状態で転職できました。」
F:「今、転職を考えている薬剤師の方にアドバイスなどありますか?」
Jさん:「そうですね。どこに転職するにしても、転職先の内情はうかがい知れません。そこは注意してください。私もよさそうだと思って転職した会社だったけど最初は人間関係で悩みましたし・・・。もちろんマイナビさんの担当者もそこまでは知らなかったでしょうし。アドバイスになってないかな・・」
F:「まあ、転職は賭けもありますからね。条件面がバッチリでも入社したら自分の肌に合わないってこともありますもんね。こればっかりはどうしようもないかな・・。今日は遅くにすいません。参考になりました。ありがとうございました。」
←シェアボタンを押して頂けると幸いです!!