藤原 ナオヤ。薬剤師。1973年生まれ。神戸市在住。
子供の頃は非常に体が弱く、幼稚園は半分以上欠席。必然的に病院にかかる機会が多く、医療というものが身近な存在となる。しかし、なぜか子供の頃の夢は刀鍛冶!?になること。
高校生の時の進路相談で「医学部に行きたいです!!」と担任に言うと
あっさり「無理・・・」と言い放たれる。(しかも得意科目は世界史と英語だった・・・。)
素直な性格なため、あっさりあきらめる。
何とか名門!?二流私立大学の薬学部に現役で合格するも、人生の目標を見出せないまま四年間過ごす。4年間の成績は常に下位で、ほとんど「可」。
大学4年間ずっとレストランでウェイターを続け、たまに下水管清掃のバイトをしていた変り者。
家庭教師のバイトは一度もしたことがない。
沢木耕太郎の「深夜特急」に影響され、人生で一度もひとり旅したことないのに、いきなり大学3回生の時中国のシルクロードを1ヶ月かけて旅する。
荷物をほとんどすべて盗まれ、トルファンでひどい下痢になり1週間寝たきりになるなど悲惨な目に会う。
しかし、旅というものに魅了され旅がライフワークになる。
薬学部を卒業後、企業に就職するも数年で退職。
その後ライフワークの海外放浪を繰り返しながら、生活の糧を得るため日本全国、北は宮城県から南は鹿児島県まで各地で転職を繰り返す。その数ざっと20回以上。
市販されている履歴書の職歴欄は当然足りず履歴書は2枚必要。面接した人事担当者は必ずと言っていいほど目が点になっている。
これまで、MR、ドラッグストア、調剤薬局(上場企業3社、中規模チェーン、個人)を経験。
転職を繰り返す中で、いかに転職して年収をアップさせるか、そして薬剤師のキャリアパスをどう構築すべきかについて自分なりの答えを見つける。
今後、薬剤師過剰時代を迎える中で、自分の経験を活かし転職に不慣れな薬剤師のために『薬剤師の、薬剤師による、薬剤師のための』転職応援をしたいとウェブサイトを開設。現在、様々な方のご縁と善意が重なり、調剤薬局を経営。日々奮闘中
経営者としての視点からもアドバイスします。
学校を卒業して社会人になって、色んな悩みや葛藤を抱きながらみんな精一杯生きていると思います。
そして転職なり独立なりに悩んで、このサイトに辿りついたんだと思います。
プロフィールでざっと僕の自己紹介はさせて頂きました。
もう少し、僕という人間について知りたいと言う奇特な方のために、僕の人生哲学というか生きる姿勢、価値観なんかをシェア出来たらいいと思い、いくつか自己紹介コラムを書き足します。
途中で構成の変更や修正加筆などあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
プロフィールにも書きましたが、僕は幼い頃、非常に体が弱かったんです。
小児喘息を2歳で発症してずっと苦しんでました。高校生になっても半年に1回くらいは発作出てました。 ⇒ 続きはコチラ
僕が個人的に寄付活動していることをご存知の方もいるでしょう。
主に東南アジアでの子供の里親活動なんですが、僕がどうしてこういった活動をしてるかというと理由は2つあるんです。⇒ 続きはコチラ
←シェアボタンを押して頂けると幸いです!!