この薬剤師転職支援サイトはこんな方のためのサイトです。
1、転職を考えているが具体的にどう動いてよいかわからない。
2、できれば他の薬剤師も利用した評判のよい転職サイトを利用したい。
3、現在の薬剤師の転職状況や転職の際に必要な情報を手に入れたい。
メインメニュー
(藤原ナオヤwith口コミ投稿者調べ) 【注意!!】このランキングは藤原ナオヤが独断と偏見で行っております。あくまで私個人の意見として参考にして下されば幸いです。
ファルマスタッフ
業界の老舗。すべての雇用形態に対応。充実の教育システムを完備(レベル高)
公式サイト
■運営会社 ㈱メディカルリソース
■雇用形態 正社員・パート・派遣社員・紹介予定派遣
■保有薬剤師求人数 約6万8千件
■特徴 薬剤師専門 日本調剤系列 派遣に強く、日本調剤で培った教育システムを導入しています。レベル高いみたいですよ。
ファルマスタッフさんですね。昔は日本調剤ファルマスタッフって名前だったんですが、今はファルマスタッフになったみたいです。
もちろん日本調剤の関連会社です。ここは業歴も長いので、求人数も6万8千件保有してます。僕の知る限り、ランキング2位のアプロドットコムについで業界2位の求人数です。雇用形態も正社員から派遣、パート、アルバイトまですべて取り扱いアリです。大阪で調剤薬局経営してる友人がファルマスタッフで薬剤師を紹介してもらって「テキパキしてて結構、やり手の営業マンやったわ~」と言ってたのでデキるコーディネータが多いんですかね~。あと、意外と知られていないんですが、ここはコーディネータが全国で80人くらいます。大きな会社でも数十人ってところが多いんですが、80人は別格に多いです。ランキング2位のアプロさんと同じく地方案件をかなり持っています。地方で仕事を探される方には特にオススメです。後、派遣薬剤師の方の教育にも力を入れてるのでブランクのある方にもオススメの会社です。
アプロドットコム
薬剤師求人件数6年連続日本一!! コーディネータのレベルが評判です。
アプロドットコムと言うより、薬剤師にとっては「アプロ」と言った方が馴染みがありますね。ここは、僕自身が転職側で利用したことがある会社です。
リクナビ薬剤師やマイナビ薬剤師みたいにメチャクチャ資本力のある会社ではないので、知名度はマイナーな部類に入りますが、僕の中ではもう少し評価されてもいい会社じゃないかな~と思ってます。まあ、これはあくまで僕の主観です。
⇒アプロドットコムの社長との衝撃の出会いはコチラ
だいたい薬剤師は人生で2~3回転職すると思うんですが、普通は2回目の転職で前とは違う転職サイトを利用します。しかしアプロを利用した方は次もアプロを利用される方が多いみたいです。
10年くらい前は本当にこじんまりした会社だったんですが、コーディネータの評判が非常によいみたいで、今や薬剤師求人件数9万件超でぶっちぎり5年連続日本一の薬剤師転職サイトに育ちました。
独立系(どこの資本も受けていない)で最強の会社だと思います。この薬剤師求人件数って1万件でもすごいことなんです。メジャーな薬剤師転職サイトでも1万件くらい。件数が自慢のところでも2~3万件くらいなんです。だから9万件ってちょっと半端ない数字です。件数で言うとココに登録したら数社の求人サイトに複数登録したのと同じくらいの感覚です。また地方案件に異常に強く、「ココはないだろう?」という地方の求人情報も結構持ってます。地方で職場を探す方には強い味方です。登録したらすぐに連絡が来るとのクチコミ多数。(最短10分で来た方いるみたいです・笑)
マイナビ薬剤師
実際の薬剤師利用者数がかなり多いです
■運営会社 (株)マイナビエージェント
■利用者満足度 94.6%
■取り扱い職種 主に正社員
■公開求人数 3万8千件、非公開求人多数
■企業系の薬剤師求人にも強い
■公式サイト http://pharma.mynavi.jp/
クチコミアンケートでもココの評判はよかったですね。総じていい評価です。まず根本的に利用者が多いみたいです。(インタビューもたくさん取れてるので参考にして下さいね)
TVや雑誌などマスコミへの露出が多いからでしょうか・・。大きな会社なんで事務的なところがあるのでは?と私は思っていましたが、クチコミでは意外にもフレンドリーな転職会社の様です。悪い評価をしてる方が全くと言っていいほどいなかったのも印象的でした。
ただ唯一の欠点は、詳細ページでも書きましたが登録したのに連絡が来ないことがあるみたいですね。この点、リクナビ薬剤師とは対照的!?(笑)で非常に惜しい点です。転職の際利用するには非常にいい会社だと思います。まあ登録して連絡来なければ、こちらから催促の電話入れたらいいだけなんですけどね・・。(苦笑)
ところで、ここは正社員を主に扱っています。 もちろん非常勤の求人も取り扱いありますのでご安心を。
電車の中刷り広告などでもよく見かけますね。公開求人は現在3万8千件。
調剤薬局はもちろん、CRA(治験モニター)・CRC(治験コーディネーター)や病院薬剤師の案件も豊富です。
マイナビ薬剤師のスタッフは仕事早いです。ウチの薬局もこちらで薬剤師さんの紹介をしてもらったことがあります。マッチングもよかったですよ。オススメです。
今、無料登録するとするとこちらの無料転職サポートブックもらえます。
各社、転職サポートブックを配布してるみたいですが、マイナビさんの転職ブック結構評判いいみたいです。
ヤクジョブ(クラシス)
転職も派遣も両方強いです。派遣でも福利厚生が充実。
■ 公式ホームページ
■ 運営会社 クラシス
(調剤薬局クラフトグループ)
■ 対応地域 全国
■ 雇用形態 正社員・パート・アルバイト・派遣・紹介予定派遣
■ 福利厚生サービス クラシスクラブオフを完備
■ 登録求人数 6万5千件以上
クチコミ(2)
ヤクジョブ.comよりもクラシスと言った方が薬剤師の方には馴染みがあると思います。ご存知の方も多いと思いますが、こちらは調剤薬局チェーン「さくら薬局」の運営会社であるクラフトグループが1996年に設立した人材紹介会社です。派遣にも非常に強いのが特徴です。私の周りでもクラシスを利用して転職した薬剤師が結構いますね。
特筆すべき点は、独自の福利厚生「クラシスクラブオフ」を持っていることです。僕の知る限り、クラシスだけでじゃないでしょうか?
派遣薬剤師でも福利厚生は充実していて欲しいですもんね。
ちょっと気になるのですが、登録したのに連絡が来ないというクチコミがありますね。もしクラシスに登録して数日連絡が来ない場合は催促の電話した方がよさそうです。
リクナビ薬剤師
強い営業力で多くの薬局や病院の求人を開拓しています。スピードが速いです。
■運営会社 (株)リクルートメディカルキャリア
■対応エリア 全国(47都道府県)
■雇用形態 正社員・契約社員・パート・アルバイト
■保有求人数 3万5千件(非公開求人数は全体の75%)
■特徴 なんせ早い 最短3日で転職可能
ご存知、リクナビ薬剤師。もちろんリクルート傘下の会社です。日経DIをパラパラ開けば、リクナビ薬剤師の宣伝が嫌でも目につきますよね。まあ今、一番力のある薬剤師転職サイトです。元々リクルートは圧倒的な知名度と営業力で有名な会社なんです。営業力のあるところに人と情報は集まります。とりあえず任せておけば間違いないと思います。この会社は転職までのスピードに定評があります。登録翌日に確実に5件求人を紹介してくれます。ただ、連絡は『即』かつ『密』にしてくるのでかなり「しつこい」と感じる方もいらっしゃる様です。じっくり案件を紹介するというよりも、ガンガン送りつけてくる!?感じの紹介です。まあ、これも良し悪しで好き嫌いが分かれます。何せリクルートですから・・・。転職自体を迷っている方や優柔不断な方には向かい転職サイトと思います。スピーディに転職をしたい方にオススメしておきます。あと保有求人が都会に偏りがちなのが玉にキズ。地方都市や田舎で仕事を探す場合は1位のファルマスタッフ、2位のアプロを選択した方がいいと思います。
個人的によく内情を知ってる会社や薬局経営者仲間との情報交換を基に、独断と偏見でランキングさせて頂きました。
まず間違いのないところだと思います。薬剤師の転職は薬剤師職業紹介会社の力量の他に担当者との相性も大きく影響します。したがってランキングは参考程度にしてもかまいません。
ここだけの話、本当はやめておいた方がいいよ、という転職サイトもあります。ただ、それはこのランキングでは一切紹介しません。有名なところなのにランキングされてないな~と思われる会社があるのではないでしょうか?(苦笑)
ですのでランキングで紹介している薬剤師転職サイトを覗いて見て、よさそうなところを2~3社くらい登録すれば(ランキング上位の会社であれば1~2社でOKです)間違いありません。安心してください。
※どうやって2~3社をチョイスしたらいいかわからない!!と言う方は僕がチョイスの仕方を書いたコラム「間違いだらけの薬剤師転職サイト選び」を参考にして下さい。
なぜ1社ではダメかというと・・・・、どうしても1社では求人案件にモレが出るからです。
例えば、私が経営している調剤薬局で薬剤師求人募集をかける時にはせいぜい薬剤師求人サイト1社~2社くらいにしかお願いしません。(ハローワークには常に募集かけてます。無料なんで・・・)
はっきり言って営業電話が面倒くさいからです。ということは、転職を考えている皆さんからすると、ウチの薬局がお願いした薬剤師求人サイト以外では、ウチの薬局の求人情報は知り得ないことになりますよね?
ココが1社ではなく2~3社登録してくださいねと(今現在は上位の薬剤師転職サイトは求人数が増えてきたので1~2社で十分だと思います)という理由なのです。
見逃した薬剤師求人情報に一番自分の希望に合ったものがあると悔しいですもんね。
今でも経営者仲間や後輩の薬剤師の聞き取り調査など色んなルートでこっそり人材紹介会社を調査しています。ですので今後も順位の変動・削除などあります。イマイチだと判断された薬剤師転職サイトは排除していきますので、転職を考えている薬剤師の方は安心してこのサイトを利用して職探しに専念してください。
転職経験者クチコミ投稿募集!!
このサイトの薬剤師転職サイトの評価は、これまで藤原ナオヤの独自調査によって行ってきました。しかし今以上に公平で公正な転職サイト評価にするため、皆さんのクチコミを反映させたいと思います。そこでクチコミフォームを用意しました。
転職を希望する後輩のために、皆さんのご協力をお願い致します。クチコミ投稿して下さった方の中から毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼントします!!(ギフト券をご希望の方はメールアドレスの入力をお忘れなく)